カレー禁止
私の話ではなくて、NHKで放映しているアニメ「舞妓さんちのまかないさん」を先週観て知ったことですが、花街ではカレーをまかないで食べるのはご法度だそうです。すぐに記事に書こうと思ったら忘れていて、今週の放送を観て思い出しました。
理由はどうやらカレーの匂いが家庭を思い起こさせるため、客が家に帰りたくなってしまうのを防ぐためだそうで、そういった点も徹底されているんだと驚きました。
ところで私はいつか京都の茶屋で扇子を投げる遊びの「投扇興」をやりたいとずっと思っていて、雅なお遊びという感じに胸を撃ち抜かれています。YouTubeで動画を探してみたところ、連盟があって大会が開催されているようです。
遊び方はこちら。
Wikipediaのページもありました。いろんな流派や団体があるみたいですね。
また、流派や団体で技の判定も異なるようです。
さすがにAmazonにはないよな…と思ったら、普通にセットが売っててワロタw
二日酔い
昨日配信を終えて22時からオンライン新年会を行いました。レモンサワー1杯と男梅サワー2杯と純米大吟醸の四合瓶を1本空けたので、軽く二日酔いになりました。つまみを結構食べたので症状が軽くて助かりました。
私の感覚では二日酔いの症状がツラい順に、ビール>日本酒・ワイン>スピリッツの順で、ビールで二日酔いになるのがこの世で一番ツラいです。以前生麦のビール工場でオープンラストでビールをピッチャーで注文して浴びるように飲んだら、平日に行ったんですが、翌日は二日酔いがひどすぎて午前中使い物になりませんでした。
ところでビール工場のビアレストランで限定で飲める銘柄が「スプリングバレー」だったんですが、今は市販されていて正月に飲みました。ホップが効いていてメチャクチャに美味しいですね。
ドラグナー
BD-BOX発売記念でサンライズのロボットアニメ「機甲戦記ドラグナー」の1話をやっていたので、懐かしさのあまり観てしまいましたが、ZZの後なので当たり前といえば当たり前なんだけどメチャクチャ作画のクオリティが高くて驚きました。
主人公ケーンの「ジョーカーは俺たちが持ってるんだぜ」というセリフは30年以上経った今でも強烈に覚えていて、私の中でジョーカー=特別というイメージが刷り込まれているのはこのシーンがその理由ですね。ドラグナーを起動するシーンでケーンがタップに「あんたはえらい!」と言っていたのが時代を感じさせて、恥ずかしくなってしまいました。
また大塚芳忠さんの声とお名前を覚えたのはドラグナーのタップでした。「おいケーン!」と呼ぶ時の独特な声がメチャクチャ好きでした。
人型ロボットを兵器として使うのはロマン以外の何物でもなく、真面目に考えると人型は前方投影面積が大きすぎるので敵の攻撃を受けやすく、関節などの可動部は弱点になるため、技術的に製造可能でも現実では絶対に採用されることはないでしょうね。ドラグナーにも登場していたでっかいバイク型も、形が面白いだけで安定性が悪いのでありえません。Vガンダムのバイク戦艦に至っては、気が狂っているとしか思えません。
敵キャラもギガノスの青き鷹ことマイヨ・プラートとか、グン・ジェムとか魅力的だったのとバイオフィードバックなどの当時としては斬新なアイディアもあり、サムライトルーパーなどと同様毎週楽しみに視聴していて高校時代にアニメ好きの友人たちとワイワイ話していたのが懐かしいですね。
続きも見たくなりましたが、BOX50回あるとはいえお高いですね。プライムビデオの特典待ちかな。
コメント