自転車のチェーン周り清掃
チェーンの周りのギアがかなりホコリで固まっていたので、リニューアルした富岡総合公園の樹の下で軽く清掃しました。チェーンと汚れている箇所に、100均の3本セットの歯ブラシを当ててひたすらペダルを回すだけの簡単なお仕事です。
リアディレイラーから黒い物体がボロボロ落ちて、かなり汚れが溜まっていたことがわかりました。スプロケットも結構汚れていました。汚れを落とした後にスーパーCRC-556を吹いて作業終了です。
スマホで落ちた汚れの写真を撮ったのに保存されていなくて残念ですが、代わりに一発で真っ黒になった歯ブラシをどうぞ。下が新品ですが、1回でこんなに真っ黒に!
男梅サワー原液ゲット
最近好きでよく飲んでいる「男梅サワー」ですが、原液が存在することをコーチング勉強会の参加者の方に教えて頂きました。先日近所の食品スーパーAVE(エイビイ)に売っていることが判明し、昨日は持ちきれなかったので今日行って買ってきました。
「ねんがんの おとこうめサワーげんえきをてにいれたぞ!」
元ネタはFFかと思ったらロマサガだったんですね。リアルタイムで弟がプレイしているのを見た記憶があるんですが、時間が経ちすぎてどのゲームか曖昧になっていました。
ともかくこれでいつでも!炭酸があれば!!飲める!!!ということで、テンションがメチャクチャあがっています。近年のドラクエでいえばスーパーハイテンション状態です。
炭酸水もAVEでしっかりゲットしてきましたので、今宵は秋の男梅サワーまつり開催です。
録画をスキマ時間で観る
来年やりたいゲームが出まくるため、ゲームに集中してレコーダーに録画した番組を放っておくとあっという間に残り容量がなくなってしまうので、来たるべき日に備えて最近録画している番組をせっせと消化していますが、ようやく効率的にやっつける方法に気づきました。
私はこれまでずっと1度番組を観始めたら、最初から最後まで観ないといけないものだと思いこんでいました。これは読書猿さんの書籍「独学大全」に書かれている通読しなければならないという呪いの映像バージョンで、「通観(つうかん)の呪い」と名付けました。コーチング的に解説すると、名前を付けてラベルを貼っておくのは可視化して現状を把握して、対処することへの第一歩です。
ふとしたきっかけで最近「これ通読のアレと同じじゃね?」と気づいたので、キリのいいところで停止して違うことをやる方法に切り換えました。この方法は具体的な例でいうと「ワイルドライフ」や「コズミックフロント」など1時間の番組には特に有効で、HDDの空き容量を少しづつ減らすことができそうです。
これらの番組は途中で集中が切れて寝落ちしてしまう率が高く、振り出しに戻る状態になっていて勿体なかったんですが、集中が切れたところで一旦やめるのは結果的に時間効率が高くなります。
またアニメや特撮など30分番組は何とか集中できるので、今まで通りに一気に観ます。
幸せのための経済学
独学大全の薄い本こと公式ガイドブックで紹介されていた「幸せのための経済学 効率と衡平の考え方」をようやく読み終わりました。
経済学の入門として、効率的な配分と衡平(こうへい)についての考え方について説明されています。
倫理では解決できないことを解決する手段としての経済ということで紹介されていて興味を持って読み始めましたが、全人類が1度は読んで理解しておいたほうが良い内容だと思いました。
多様な文化や能力、価値観を持った現代社会において、どうやって富を効率的かつ衡平に配分するかについてを、最初の取っ掛かりから丁寧に説明しています。
途中で数字やベクトルが出てくるのでそこで詰まる方が多いかもしれませんが、まずは読み飛ばしても大丈夫です。私はたまたま元が理系だったので何とか付いて行けました。
特に7章以降の後半の内容が非常に重要だと思うので、そこを読んで理解するだけで、我々社会の成員はどうしたらより良い社会を築くことができるかのヒントが得られると思います。したがって、社会をより良くしたいと願う方の基礎的な経済の入門としてオススメします。
コメント