行きたくない誘いを断るときや、続けていたことをやめたいときなど、相手に言いづらいことがあると思います。この様な場合でも、相手にきちんと伝えたほうが良いと思います。
早ければ早いほうが良いでしょう。もしかしたら相手はずっと待っていて、気にしていたり、場合によっては心配しているかもしれません。
以前、メールで体験コーチングのお問い合わせを頂いたときのことです。詳細を教えて欲しいといった内容だったので、できる限り詳しく説明をして返信しました。その後しばらく待っていたんですが、相手の方から連絡は来ませんでした。ずっと気になっていたので、断るにせよ連絡はして頂きたいと思いました。
そこで肝心の伝え方ですが、体調が悪いとき、都合が悪いときなど理由がある場合はそのまま伝えます。お金がないときや行きたくないときなどは、そのまま言いづらいので配慮が必要です。本当のことを隠すのはあまり良くないと思いますが、お互いに嫌な思いをしない気遣いとして、このような場合は「嘘も方便」でも構わないと思います。
状況に応じてポイントと具体例で見ていきましょう。
誘いを断るとき
誘ってもらって嬉しい気持ちと、行けない理由があることを伝えて、次につなげます。
具体例
誘って頂いて嬉しいんですが、別の予定が入っていますので参加できません。来月は参加させて頂きますので、よろしくお願いします。
やろうと思ったことをやめるとき
自分の落ち度など、納得のいく理由と申し訳ない気持ちを伝えます。
具体例
体験コーチングを受けようと思ってご連絡差し上げたんですが、コーチングがアドバイスや指導をして頂けるものと勘違いをしていました。こちらからご連絡差し上げたのに申し訳ありませんが、ご了承ください。また何かありましたら、よろしくお願いいたします。(この様に断って頂けばOKです!)
言いづらいことも少し気をつけることで、相手の気を害することなく伝えられます。これは小手先のテクニックではなく、相手を思いやる心構えが大切だと思います。
コメント